米国VIの価格調整日が近づいてまいりました
どうも、アイクです😆 タイトル通りですが、米国VIには価格調整といってFXのスワップに似たもので利益を上げることができます💰 価格調整を理解しておくとその後の値動きの参考にもなるので参考にしてみて下さい😄 そもそも米国VIとは CFDと先物市場の関係 価格調整額とはロールオーバーで発生する損益を相殺するもの 価格調整額で利益を上げる方法 価格調整額はお金であってお金ではない!? 価格調 […]
どうも、アイクです😆 タイトル通りですが、米国VIには価格調整といってFXのスワップに似たもので利益を上げることができます💰 価格調整を理解しておくとその後の値動きの参考にもなるので参考にしてみて下さい😄 そもそも米国VIとは CFDと先物市場の関係 価格調整額とはロールオーバーで発生する損益を相殺するもの 価格調整額で利益を上げる方法 価格調整額はお金であってお金ではない!? 価格調 […]
どうも、アイクです😆 このブログを開始して間もなく一月が経過します。 ちょくちょく見に来てくれる方、日々更新の支えにさせてもらってます🤣 諸先輩方のブログでは収支報告は毎週行われているのですが、当ブログは元本が小さすぎるため利益が何100円とかで面白くないと思うので月1にします💦 という訳で収支報告に入らせて頂きます 収支表の見方 今月の運用について トラリピとVIX投資が好調 投資信 […]
どうも、アイクです😆 7月1日から以前記事にしていたiFreeダービーが始まりました😄 参加はシミュレーションで投資するだけ 1位狙いなら全ツッパ アイク流ではあくまでプラス収支を目指します 結局はシミュレーション VIX投資に夢中で忘れてました💦 iFreeダービーについてはこちらをご覧ください iFreeダービー […]
どうも、アイクです😆 VIX投資の方針が定まったので備忘録も兼ねて記事にします。 ロスカットレートは50ドルで 基本は17ドルから売りでエントリー 15.5ドル以下で買いでもエントリー 価格調整対策を忘れずに 魚の頭と尻尾はくれてやるつもりで ロスカットレートは50ドルで VIX投資をする際の費用をエクセルにまとめてみました。 現在の為替レートでロスカットを50ドルに設定するとこのよう […]
どうも、アイクです😆 とうとう総資産100万円を達成しました🤩 資産運用を開始してから約半年で達成出来ました💰 なので、今回は私が100万円貯めるまでの道のりを書き出してみました🤔 積立NISAで先取り貯金 家計簿アプリで月々のお金の使い方を把握 固定費を徹底的に削減 アパートを出て家賃と光熱費が0に 無駄な保険の見直し 月々の予算を組みました ボーナスで100万達成😆 次は200 […]
どうも、アイクです😆 先日紹介したVIX投資について少し細かい説明をします。 VIX指数については以下の記事 投資先は3種類 1.米国VI 空売りの注意点 2.米国VIブルETF こちらも損失は青天井 3.米国VIベアETF 下がる時は凄いけど、損失は限定的 アイクの投資手法 投資先は3種類 国内でVIX指数に投資する方法は今のところ 米国VI 米国VIブルETF 米国VIベアETF […]
どうも、アイクです😆 最近はとうとう感情にも投資できるようになりました💦 恐怖指数とは 値動きが非常に規則的 日本ではGMOクリック証券だけ 変化を感じて億万長者へ 恐怖指数とは 恐怖指数って聞いたことありますか? 有名どころでは米国VIという指数があります https://buzzbull.jp/vi1904/より引用 本来、指数その物に投資する事は出来ませんが、CFD投資という […]
初めまして。アイクです。 資産運用を始めて約半年になります😆 現在行っている運用は 投資信託(積立NISA、ideco) トラリピ(メキシコペソ/円) CFD(VIX投資) 以上の3つです💰 このブログでは、私自身が勉強して得た知識や運用の設定、そして成果などを報告していきます。😊 とはいっても投資額がまだまだ少ないので金額は大したことはないのですが笑💦 私の失敗談なども載せていくので、同じく投資 […]