どうも、アイクです😆
今日は初心を忘れないよう、私がSEMI FIREを目指すことにした理由についてお話したいと思います。
因みに投資を始めるきっかけはコチラです。
ラットレースとは何ぞや❓ – 不労所得年200万を作るためのブログ
「金持ち父さん貧乏父さん」を読んでという極めてありがちな理由です💦
共感できる方もいれば出来ない方もいらっしゃることと思いますがよろしくお願いします😄
私にとっての幸せとは何か
セミリタイア又はアーリーリタイアを意識している人の殆どは、今の生活に幸せをあまり感じていないかもっと幸せになれる方法を探している方が多いのではと思います🤔
しかし、今への不満ばかりで自分にとっての幸せが何かを明確にせずリタイアすると、何をしていいかわからず引きこもるような事にもなりかねません😅
私の場合は、仕事の関係で結婚してから今まで別居婚状態が続いており、それが新鮮さを維持している側面はあると思うものの、このままではいつまでも家族の時間を十分に取れないのではとも感じています💦
そして、二人で話し合った結果、私達夫婦が幸せになるためには、死ぬまでお金に不自由しない程度の蓄えと、家族とのたくさんの時間が必要だという結論に達しました🧐
今の仕事を続けても家族の時間は絶対に増えない
私の今の仕事は、収入面では安定しているものの、全国転勤が必ずついてまわるものです。
子供がいない今ならまだ妻が退職して付いてくるという選択肢が取れますが、将来的に子供が学校に通うようになればそうはいきません💦
きっとどこかのタイミングで単身赴任を余儀なくされることでしょう😭
つまり、今の仕事では家族の時間を増やすことは出来ないのです。
しかし、特別なスキルを持たない私のような30代が残業なしで今まで以上の収入が得られる職に特定の地域で就けるかというと自信がありません💦
そこは妻も心配していて、安易な転職についても慎重な姿勢を取っています。
10年〜15年計画でSEMI FIREを実現させる
上記のような懸念事項を考慮した上で私達夫婦が出した結論は、今すぐのリタイアや転職活動には高いリスクが伴う(ていうかリタイアは無理!)ため、10〜15年は我慢して資産を積み重ねようというものでした🤔
現時点で既に世帯年収1000万はあるので、資産運用(年利3%)を併用していけば10〜15年でリスク資産5000万を達成できる計算です🧐
また、その間に資産だけでなくSEMI FIRE後の仕事を意識したスキルの習得も行います。
私の場合はプログラミングになりますね😄
プログラマーへの第一歩!!「PROGATE」始めました – 不労所得年200万を作るためのブログ
5000万を原資として年利3%の配当金を得るとすると、税引き後年間120万円の収入になります。
更には夫婦で月に20万円稼ぐことが出来れば月30万円の収入になるためSEMI FIRE可能だと試算しています💰
SEMI FIREに必要な資産は想定する生活水準で変わる
様々なブログや書籍で語られていますが、FIRE等に必要な資産額は生活水準や居住費の有無で大きく変動します🤔
年間100万円で生活できる人と月間100万円で生活している人では、当然後者のほうがリタイアに向けて大きな資産を築く必要があります。
したがって、SEMI
FIREを目指す上で自分の家庭では生活費等が年間いくら掛かるのかをシミュレートする必要があります🧐
若しくは、私達のように
○年後にSEMI FIREする!
と決めてしまって、それで生活できる水準に支出をサイズダウンするというのもアリですね😄
自分の幸せに裕福な生活は必ずしも必要ではないという方には特にオススメです👍
SEMI FIREを目指す人同士で励まし合おう
FIREがブームになりつつあるとはいえ、日本ではまだまだSEMI FIREは一般的ではありません💦
きっと資産が増える毎に周りから変わり者のように見られることでしょう😅
そんな時に力になるのが同じようにSEMI FIREを真剣に目指す人の声になります💪
長丁場ですから、お互いに励まし合いながら進んでいきましょう。
そして、このブログも誰かの励ましになっていればとても嬉しいです😁