どうも、アイクです😆
明日は待ちに待った米国VIの価格調整日です。
具体的に幾らになりそうか見てみましょう。
VIX投資についてはこちらも参考にしてみてください。
VIX投資について – 不労所得年200万を作るためのブログ
コンタンゴはほぼ確定か!?
VIX Term Structureから引用しました。
現在の米国VIがコンタンゴなのかバックワーデーションなのかを確認するのに便利なサイトです👍
米国VIの現在価格は14.05ドルです。
期先(グラフの横軸にDecとある部分の点です)のVIは15.85ドルなので、このまま行けばコンタンゴということになります。
仮にこのまま期先へのロールオーバーが発生した場合、売りポジションを持っていれば1枚辺り18ドルも受け取れる事になります💰
受け取った分だけ証拠金を回収するのを忘れないように
VIX投資で得られる価格調整金というお金は直接口座に入ってはきません。
折角受け取った調整金も回収しなければ利益にはなりません。
今回であれば、コンタンゴによりロスカットレートが高くなった分だけレートを調整します。
そうすると、レートを下げた分だけ証拠金が少なく済むようになるので、不要になった証拠金が買付余力に戻ってきます。
詳しい操作方法は下記に記載しているのでそちらをご覧頂きますようお願いします。
米国VIの価格調整日が近づいてまいりました – 不労所得年200万を作るためのブログ
相場も落ち着いている今がチャンス
米国VIがバックワーデーションとなるのは、何らかの要因で相場が暴落し、米国VIの価格が期先よりも高くなった時です。
米中貿易戦争やブレグジットも一旦落ち着き、年末に向けて上昇相場となっている今なら連続コンタンゴの期待も高いと考えます。
年利10%近い配当金が入る投資は早々ないので、確実に拾っていき、いずれやって来る景気後退に備えましょう😄
VIX投資はこのように状況をしっかりと確認してからポジションを取ることが出来るので、リスク管理さえしっかり出来れば初心者でも利益を上げるのは難しくありません。
実際、私も投資法が確立してからは年利30%という驚異的な成績を残しています。
VIX投資の攻略法💰 – 不労所得年200万を作るためのブログ
ちょっと買いポジションを取るのを止めて確実に価格調整金による利益を取りに行く方向に変更しようかなと思っているのですが概ね上記の記事にある方法で積み立てています。
記事にある買いと売りの両建てで暴落を待つというのもかなり有効な投資法ですので、興味のある方は口座開設だけでもしてみましょう。
Twitter始めました😆
https://platform.twitter.com/widgets.js
更新のお知らせや速報など呟きます👍
宜しければフォローお願いします😄
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/