どうも、アイクです😆
今月も収支報告の時期がやってきました。
諸先輩方のブログでは収支報告は毎週行われているのですが、当ブログは元本が小さすぎるため利益が何100円とかで面白くないと思うので月1にします💦
という訳で収支報告に入らせて頂きます
- 収支表の見方
- 投資信託は元本を回復も、依然として不安定な市場
- ロスカットさえしなければトラリピの安定感は抜群!?
- 暗号通貨の暴落は積立投資なのでむしろチャンス
- 10月は月末がブレグジットの期限になるので要注意
収支表の見方
先ずは見方を説明します。
元本:トータルの方は純粋に入金したお金
で、本当の意味での元本です。
○月とある方は先月の評価額です。
今月はいくら損益が出たのかを評価す
るために使用します。
評価額:確定損益と値上がり損益、各種手数
料等全て含んで算出しています。
利益率:○月の方はその月のリターン即ち月
利になります。
トータルの方は年利等ではなく、ト
ータルリターンと考えてください。
色が変わっている部分は損失が出た部分です。
投資信託は元本を回復も、依然として不安定な市場
今月は米中貿易交渉の進展が期待感から株価が軒並み上昇したため、つみたてNISAは一気に元本を回復、同時に円安も進行しトラリピは7回の決済が発生しました😄
しかし、月半ばを過ぎたあたりで雲行きが怪しくなり、株価は低下、米中問題だけでなく、トランプ大統領の弾劾裁判等の影響も受けたようです💦
ロスカットさえしなければトラリピの安定感は抜群!?
トラリピは基本的に含み損を抱え続ける性質のある運用法なので、トータルではまだマイナスなのですが、確定利益が15000円を超えました😆
メキシコペソの買いトラリピはスワップも大きく+になるので、ロスカットさえしなければ安定して利益を積み上げてくれるはずです。
今後も定期的にトラリピの強化、もしくはメキシコペソ以外の通貨ペアも平行してトラリピを行う事で、より安定して高い利益を上げられるよう研究していきます。
暗号通貨の暴落は積立投資なのでむしろチャンス
私が積立を始めた直後にビットコインを中心に暗号通貨が暴落してしまいましたが、積立投資にとって、積立フェイズ時の暴落は後々値が戻った時に大きく利益を得るチャンスとなります。
今後も、いつか数倍になる事を信じて基本的に月1万のペースで積立を続けていきます。
10月は月末がブレグジットの期限になるので要注意
10月もイベントが目白押しです。
特にブレグジットの結末は恐らく全ての投資家にとって気になるニュースだと思います。
私も常に動ける状態を維持して情報収集に励みます👍
Twitter始めました😆
更新のお知らせや速報など呟きます👍
https://platform.twitter.com/widgets.js
現在フォロワー205人
宜しければフォローお願いします😄
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/