どうも、アイクです😆
皆さん、3連休はいかがお過ごしでしたか?
私達が休んでいる間も政治家の方々は色々と動いています。
以前から報道されていましたが23日に日米貿易交渉が行われていました。
貿易交渉とは国同士の関税等についての協議の場
今回の貿易交渉では、アメリカ側は農産物の関税引き下げ、日本は自動車への関税引き下げをそれぞれ求めていました。
勿論、それよりも前から話し合いは行われており、先日行われたのは閣僚級の人達の最後の詰めの部分になります。
アメリカ側の関税はTPP並みに、自動車への関税は継続
トランプ氏が大統領就任当初にTPP脱退を宣言した理由は、海外からの安い輸入品が入ってくることで自国の産業が衰退する事を防ぐというものでした。
しかし、自分達にとって都合の悪い関税は引き下げたいというなんともジャイアンな要求ですが、今回の交渉で農産物に関してはTPPと同水準まで下がる見込みです。
日本は自動車の関税撤廃は成りませんでしたが、国産牛の輸出枠拡大等一定の成果を上げることが出来ました。
アメリカにとっても主力産業である自動車への関税撤廃は元々無理だろうという見方が強かったですからね💦
もし撤廃したら質の高い日本車がどんどん輸入されて、それこそアメ車市場が崩壊しかねません笑
というわけで、概ね予想通りの結果に終わったと見るべきでしょう。
協定文書の署名が間に合わないらしいから油断は禁物
交渉が終わっても口約束では何の意味もありませんよね💦
ですので、協定文書を作成し両首脳がそれに署名する事で初めて今回の決定事項が発動されます。
どうやらアメリカがその文書の文言について細かく注文を出しているために作成が遅れているようです🤔
内容そのものを修正している訳ではないはずですが、文言一つで将来的に解釈が変わってしまうこともよくある事なので、日本側もじっくり吟味してほしいところです。
10月には署名できるようなので、結果を楽しみに待ちましょう。
Twitter始めました😆
https://platform.twitter.com/widgets.js
更新のお知らせや速報など呟きます👍
現在フォロワー167人
宜しければフォローお願いします😄
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/