どうも、アイクです😆
ついに暗号通貨にも手を出してしまいました💦
内容はドルコスト平均法を用いた長期的な積立です。
前回の記事はコチラ
暗号通貨をポートフォリオに組み込もう – 不労所得年200万を作るためのブログ
ドルコスト平均法を利用して平均購入単価を引き下げる
私は、長期的に見れば暗号通貨の価格は上がると考えているので、今のうちに買えるだけ買うのも戦略としてはありだと思います。
しかし、暗号通貨は1日辺り5%位の値動きは当たり前に起こります💦
そこで、少しでもリスクを低くするために毎月決まった額を積み立てる事にしました。
積立額を固定することで、自動的に通貨の価格が下がっている時に多く購入出来ます。
それによって平均購入単価が下がり、高値掴みを防ぐだけでなく、後の上昇で得られる利益を増大させる事が出来ます。
初心者は有名通貨に分散投資で十分
暗号通貨といえばビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)が特に有名です。
世の中には他にも草コインと呼ばれる無名暗号通貨が何百種類とあり、激しい値動きから投機的な売買がなされています。
今後、暗号通貨が発展するにつれ廃止される通貨も出てくるでしょう🤔
BTCとETHが生き残るかは分かりませんが、結局のところ答えは誰にも分かりません。
こんな時、私達のような素人投資家が取るべき戦略は有名どころへの分散投資以外ありません。
今更、暗号通貨そのものがなくなることはないでしょうしね👍
毎月1万円の積立+リバランス
とりあえず、今後は1万円ずつ現物で積み立てて行く予定です💰
現在はBTC、ETH、XRPの3通貨に1:1:1の割合で購入しています。
Facebookのリブラが導入されたらポートフォリオに加えるつもりです。
今までの投資先は土日はお休みで暇だったので、365日取引がある暗号通貨は私にとってよい暇つぶしにもなりそうです笑
長期的に付き合っていくうちに価値が100倍とかになってくれれば嬉しいですね🤩
Twitter始めました😆
更新のお知らせや速報など呟きます👍
https://platform.twitter.com/widgets.js
現在フォロワー140人
宜しければフォローお願いします😄
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/