どうも、アイクです😆
節約が習慣化出来ない人に向けて私も実践中の方法をご紹介します
家計簿を自動化しよう
私も一時期はノートに家計簿を付けようと頑張っていた時期がありました😑
しかし、案の定続きません。
やるなら完璧に付けようと思ってしまうので、使途不明金が出たらそれだけでやる気がなくなってしまいます💦
家計簿アプリは大手3社がオススメ
有名どころでは
- マネーフォワード
- マネーツリー
- Zaim
この辺が大手になりますね。
私はマネーフォワードを利用しています。
このように家計をリアルタイムで見える化してくれます。
細かい計算は全てアプリがやってくれるので、私が行うのは入力だけです。
ただ、入力も面倒なのでそれも自動化しましょう👍
日々の入力も自動化しよう
現金を使わずに、クレジットカード決済で購入するだけです。
アプリとクレジットカードを連携させるとクレジットカードの利用履歴が自動でアプリに反映されます。(銀行口座や各種ポイント等も連携出来ます)
クレジットカードを連携させる際、カード名ではなく登録サービス名で検索する必要があるので、下記のページを参照してください。
カードの利用金額も把握出来る
クレジットカードは使い過ぎが怖いという人もいますが、要はいくら使ったか把握出来ないからそういう事になるわけですよね。
このアプリならそれも自動化してくれるので、ちょくちょく確認すれば使い過ぎの心配もないでしょう。
連携させるにあたって、公式サイトのネットアカウントを取得する必要があるので少し手間が掛かりますが、一度設定すれば後はたまにアプリで一括更新するだけなので、非常に楽です。
私は朝イチに更新するのが習慣になりました。
自己満足で終わらない
このアプリの素晴らしい所は、ただ自分の家計を見える化するだけでなく、周りと比べてどうなのかを診断してくれる事です。
月500円の有料サービスですがFPに相談すると1万円くらい掛かるので、はっきり言って破格です。
先月の我が家の家計診断です。
自動車税の支払いやGWの旅行もあったので、平均を大きく飛び越えてますね😱
とまぁ内容はともかくこのように見える化出来るので、毎月頭に家計を見直してモチベーションを保つのにも役立っています。
今はまだ塵ですが何れは山に
現在の保有資産は50万ほどですので今年中には達成できるはずです。
毎月レポートとして報告しますので達成したら一緒に祝ってください😆
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/