どうも、アイクです😆
将来のライフプランを考えた時に、積立NISAとiDeCoは、これから子供が欲しい30代の人にとってとても相性が良いと感じたので記事にします💰
1. 積立NISAとは
積立NISAとは、毎年元本40万円を上限にそこから20年間非課税で運用するよ👍
という制度です。
つまり30歳で投資した40万は50歳(49歳かも💦)まで、49歳で投資した40万は69歳まで非課税で運用できます。
それぞれの年で満期を迎えた分は、引き出すか課税口座に移動して運用を継続する事になります。
因みに、仮に5%の利率で運用できた場合、40万円は106万円になります🤩
2. iDeCoとは
iDeCoは、職業によって1月辺りの掛け金の上限が変わります
- 個人事業主 68000
- サラリーマン 23000
- 専業主婦(夫)23000
- 公務員 12000
これらを上限に毎月決まった額を積み立ててその都度自分で決めた比率で、定期預金や投資信託等を購入していきます。
積み立ては60歳で終了しますが、そこで受け取らずに70歳まで運用のみ継続する事ができます。🤔
公務員が30歳から70歳まで継続した場合、年利5%で1600万になります💰
3. 将来の必要額を考えてみよう
ここで、私の希望的観測に基づくライフプランを考えてみます💦
- 30歳 結婚
- 32歳 子供誕生
- 50歳 子供が大学進学
- 60歳 定年退職
- 70歳 国民年金受給
かなりざっくりとですが、こんな感じです🤔
こうなりますように🙏
気がついたかもしれませんが、ライフプランに対して、積み立てNISAやiDeCoのタイミングがいい感じに噛み合うんですよね😆
(1)50歳 子供が大学進学
この1年前から積み立てNISAが満期を迎えます💰
1番お金が掛かる時期に毎年106万円が収入に上乗せされる訳です😆
そして60歳で定年を迎えてからも70歳までNISAの恩恵が継続します。
この時に、国民年金の受給は可能な限り繰上げておけば100歳以上生きた時のリスクに備えることが出来ます。(国民年金と厚生年金は法律が変わらない限り、一生受給額が変わらないからです)
(2)年金の受給は出来るだけ後回しに
NISAだけでは足らないのであれば、iDeCoの受給を60歳で開始しても良いでしょう🤔
iDeCoの受給開始が60歳になったとしても1000万円程になる(年利5%)ので、60〜70歳の間は働かなくても約200万円の年収を維持できます(しかもほぼ手取りです)👍
(3)これで老後も安心
パートナーも加入すれば金額は2倍になります。💰
1年辺り55万(2人なら110万)を用意するのは大変かもしれませんが、先取り貯金だと思って始めませんか❓
月3万、ボーナスで+20万で、一生の安心が買えるかもしれません。
積み立てNISAなら途中解約も可能です。
iDeCoの場合、解約は原則できませんが、積み立てをストップする事は出来るので、もし家計が苦しくなるようなら柔軟に対応する事もできます。👍
勿論、30代で無くてもメリットは沢山あるので(むしろ若ければ若い程良い😆)是非検討してみて下さい。
ここなら積み立てNISAもiDeCoも勿論できますし、FXやCFD等にも対応していますので、めちゃめちゃオススメです👍
Twitter始めました😆
https://platform.twitter.com/widgets.js
更新のお知らせや速報など呟きます👍
宜しければフォローお願いします😄
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/